資金繰りの安定は、経営上最も重要なテーマです。下記の内容のご支援をさせて頂いております。
- 借入支援
金融機関のご紹介、新規融資の申込み、金融機関との交渉や立会業務 - 財務改善
借替えによる資金繰りの改善、債務整理 - 財務診断
決算書をもとにした財務評価の算出、改善のご提案
【主な支援内容】
- 事業計画書等の書類作成(新規の立ち上げなどには必要となります。)
- 金融機関紹介(当事務所がお付き合いしている金融機関の担当者をご紹介します。)
- 融資交渉(実際に面談の場に同行してサポート致します。)
- 融資後のフォロー(融資後の返済計画書・借換等のご支援です。)
- 人事
経営をする上で人員の配置、業績評価、人事考査は重要な要素です。
当事務所では『CUBIC』というシステムを使用して採用選考、社員教育・育成、組織現状分析などにお役立ていただけます。『CUBIC』とは、新規採用(新卒・中途共通)や採用内定後の適正配置のための適性検査受託 のサービスです。 - 労務
労務の問題は会社を運営・継続して行く上で無視することができません。
採用・雇用、労働時間、就業規則、賃金・給与、解雇・退職等の様々な問題をコンプライアンスに準じて対処いたします 。
◎手続代行・コンサルティング(巡回指導)・各種助成金
採用から退職まで、人事労務に関する官公庁への手続きを代行・コンサルティング致します。
入社時、退職時の届出、年一回の算定基礎(社会保険)年度更新(労働保険)・各官公庁に提出する書類は多種類あり書類作成・届出は煩雑になります。また、人事労務に関する相談は多岐にわたります。人事労務に関する書類作成や提出代行の手続き、相談等をお受けいたします。必要に応じて、助成金の申請も行っています。
◎就業規則等作成・見直し
事業主も従業員も就業規則その他各種規定があることによって、安心して働くことが出来ます。私たちはこれらの諸規定を作成し、労働基準監督署へ届出代行いたします。
また昨今、特に法改正が激しい為、既に作成済みの諸規定が法律違反になっていることもあります。
そんな御社のために、一度作った規定類のメンテナンスや、御社自身で作られた規定類のチェック及び指導するサービスも行っています。
採用から退職まで、人事労務に関する官公庁への手続き書類を作成致します。
入社時、退社時の届出、年一回の算定基礎(社会保険)年度更新(労働保険)・各官公庁に提出する書類は多種類あり、書類作成・届出は煩雑になります。
また、人事労務に関する相談は多岐にわたりますので書類作成、ご相談等をお受けいたします。(必要に応じて、助成金の申請も行っています。)
当事務所では行政書士事務所との提携により、正確かつスピーディーなサポートが可能です。
また、許可申請手続以外にも幅広い支援を行う事が出来ます。
- 建築業者許可申請・入札参加書類作成
- 経営事項審査
- 人材派遣業許可申請
- 陸運局許可申請相談
- 酒・タバコ等営業許可手続代行
- 外国人登録の申請
- 飲食店営業・旅館・浴場・理容美容院営業等の許可申請